タネができない夏!

暑中お見舞い申し上げます。


オリンピック観戦漬けの毎日ですが

朝顔は、我関せずと毎日100ケ近く咲き続けています。


幸い酷暑のなかでも枯れません。

以前は、日中日除けを覆っていたのですが

今年は、花咲爺の体調悪く

カンカン照りの中で育てました。

でも1本も枯れずに、むしろ例年以上に咲いています。

ただしタネができないのが今夏の特徴です。

1.jpg

ミルキーウェイ


今日は、花筒に的を絞って撮ってみました。

続き蘭に載せます。


朝顔は、4時半には開花しています。

2.jpg

咲き始め



3.jpg

雄蕊が透けて見えます。



4.jpg

涼しさを感じる浅葱色の覆輪ですが花筒は、ほんのりピンク。



5.jpg

朝日を浴びて



6.jpg

ブルーの中輪。花筒は白い



7.JPG

一鉢で毎朝7、8個咲きます。



9.jpg

白一色は、気品に満ちています・・。



最後は珍しい変化朝顔です。

何が珍しいかわかりますか?

8.jpg

答えは、花弁の中に星が出ているのです。

ただし、2輪だけで、他は星なしの爪覆輪でした。


[サッカー]

この記事へのコメント

  • yoko-minato

    朝早くから朝顔の開花に合わせて
    撮影するのも大変ですね。
    まして今オリンピック真っ最中です。
    最後の変化朝顔・・・星の形がくっきり
    見えますね。
    2024年08月05日 06:30
  • Take-Zee

    おはようございます!
    今年も美しいアサガオを拝見しました。
    ありがとうございます!
    2024年08月05日 06:59
  • 夏炉冬扇

    暑すぎなんですね。
    私も今日3次のキュウリ苗、移植しますが、さて、育つかなぁ、といささか不安です。
    2024年08月05日 07:10
  • kuwachan

    暑さに負けず花を咲かせる朝顔素晴らしいですね。
    タネが取れないのは暑すぎるせいでしょうか?
    2024年08月05日 14:18
  • 侘び助

    今年は早々とグランドゴルフが夏休みになり
    朝の外出が無くなったせいもあり朝顔にお目に掛れません。
    唯一あさぴーくん乗車場近くに咲くひとり生えの朝顔
    色は鮮やかですがとても花が小さいです。
    (毎年咲きますが肥料が不足かな?)
    2024年08月05日 20:59
  • kiyotan

    花筒 確かに綺麗 女性のうなじのようですね
    白いのも凛として良いですね
    変化朝顔も珍しいです。
    2024年08月05日 22:11
  • OJJ

    朝顔恐るべし!朝顔と一括りにしてはいけないのですね~
    早朝4時半に咲くとは平安貴族を連想します。
    2024年08月06日 08:14
  • tarou

    お早うございます、美ヶ原(山本小屋周辺)に
    コメントを有難うございました。
    フォトムービーもご覧頂き有難うございました。
    夏の朝、アサガオの花を見るとホットします。
    2024年08月06日 09:22
  • Boss365

    こんにちは。
    朝顔ですが「例年以上」に咲かせることが出来、お疲れ様でした。タネが出来ないのは残念ですが「カンカン照り」の影響ありですね。ところで「・・・ほんのりピンク。」の写真ですが、生き生き爽やかな姿で好感触です。ラスト「花弁の中に星」の変化朝顔、個性を発揮かな?なぜ出来るのか?大変興味深いです!?(=^・ェ・^=)
    2024年08月06日 09:30
  • Inatimy

    横から見た朝顔のフォルム、美しいものなんですね。
    色の違いも良くて。 ほんのりピンクも驚きです。
    暑さの中でもたくさん咲く朝顔、そんなにも強いんですね^^。
    2024年08月06日 19:59
  • いろは

    こんにちは^^
    今年も素晴らしい朝顔を拝見できて嬉しいです。
    暑い中、丹精された甲斐がありましたね。
    横から見た姿、とても品がありますね♪
    花弁の中に星が見えるのは偶然なのでしょうか...
    もしかして、この世に2輪だけ?
    凄い事なのでしょうね^^
    2024年08月07日 16:05
  • 横 濱男

    花弁の中に星。。貴重な写真ですね。
    近所の朝顔も、注意して見てみようかな。。
    2024年08月11日 11:01